Catalyst 1300 スイッチでバナーを設定する
Catalyst 1300 スイッチでのログインバナー、及びウェルカムバナーの設定方法について解説します。
動作確認環境
- Cisco C1300-8T-E-2G
- Version: 4.1.6.54
ログインバナー、ウェルカムバナーとは
Cisco 機器の設計構築案件では、ほとんどの場合ログインバナーを設定します。ログインバナーとは、CLI や GUI にログイン時に表示されるメッセージです。ログインバナーとしては、機器の管理者情報、ホスト名、型番、OSバージョン、設置日、設置場所などの情報を表示するケースが多くあります。
以下は CLI に Telnet 接続した場合のログインバナー表示の例です。
---------------
login banner
Hostname : C1300-8T
Model : C1300-8T-E-2G
Version : 4.1.6.54
Upadate : 2025/06/01
---------------
Password:
また以下は GUI のログイン画面に表示されるログインバナーの例です。

Catalyst 1300 スイッチではバナーとして「ログインバナー」と「ウェルカムバナー」の2種類を設定できます。
ログインバナーは上で示している例の通りログイン前の段階で表示されるバナーです。一方、ウェルカムバナーはログイン後に表示されるバナーです。
以下は Telnet でログインした際のバナーの例です。ログイン前にはログインバナーが表示され、ログイン後にウェルカムバナーが表示されていることが分かるかと思います。
---------------
login banner
Hostname : C1300-8T
Model : C1300-8T-E-2G
Version : 4.1.6.54
Upadate : 2025/06/01
---------------
Password:************
---------------
welcome banner
Hostname : C1300-8T
Model : C1300-8T-E-2G
Version : 4.1.6.54
Upadate : 2025/06/01
---------------
C1300-8T>
なお Tera Term を使用して SSH ログインした場合は認証成功後に CLI 画面が表示されるため、ログインバナーとウェルカムバナーはログイン後にまとめて表示されます。
Cisco 機器の設計構築案件では、ほとんどの場合はログインバナーのみ設定されます。
CLI でのバナーの設定方法
CLI でバナーを設定する方法について説明します。
ログインバナーの設定方法
ログインバナーはグローバルコンフィギュレーションモードにて以下の手順で設定します。
- 以下コマンドを実行する
- (config)#banner login <区切り文字>
- <区切り文字>:バナーの入力終了を示す任意の1文字を指定する。この後のステップでこの文字が入力されたらバナーの終了を意味する。バナー内で現れない文字にする必要がある
- ほとんどの場合はハット「^」が使用される
- (config)#banner login <区切り文字>
- バナーの内容となる文字列を入力する。改行をして複数行にすることが可能
- ①で指定した区切り文字を入力してバナーの入力を完了する
以下は区切り文字をハット「^」としてログインバナーを設定する例です。
C1300-8T(config)#banner login ^
---------------
login banner
Hostname : C1300-8T
Model : C1300-8T-E-2G
Version : 4.1.6.54
Upadate : 2025/06/01
---------------
^
C1300-8T(config)#
上のように設定すると show run 上では以下のように区切り文字の後に「C」が追加された内容で表示されます。
banner login ^C
---------------
login banner
Hostname : C1300-8T
Model : C1300-8T-E-2G
Version : 4.1.6.54
Upadate : 2025/06/01
---------------
^C
ウェルカムバナーの設定方法
ウェルカムバナーはグローバルコンフィギュレーションモードにて以下の手順で設定します。
- 以下コマンドを実行する
- (config)#banner exec <区切り文字>
- <区切り文字>:バナーの入力終了を示す任意の1文字を指定する。この後のステップでこの文字が入力されたらバナーの終了を意味する。バナー内で現れない文字にする必要がある
- ほとんどの場合はハット「^」が使用される
- (config)#banner exec <区切り文字>
- バナーの内容となる文字列を入力する。改行をして複数行にすることが可能
- ①で指定した区切り文字を入力してバナーの入力を完了する
以下は区切り文字をハット「^」としてウェルカムバナーを設定する例です。
C1300-8T(config)#banner exec ^
---------------
welcome banner
Hostname : C1300-8T
Model : C1300-8T-E-2G
Version : 4.1.6.54
Upadate : 2025/06/01
---------------
^
C1300-8T(config)#
上のように設定すると show run 上では以下のように区切り文字の後に「C」が追加された内容で表示されます。
banner exec ^C
---------------
welcome banner
Hostname : C1300-8T
Model : C1300-8T-E-2G
Version : 4.1.6.54
Upadate : 2025/06/01
---------------
^C
GUI でのバナーの設定方法
GUI でバナーを設定する場合は、左側メニューの「管理者 > システム設定」をクリックして表示された画面にて行います。「カスタムバナー設定」欄にある「ログインバナー」または「ウェルカムバナー」の入力欄にバナー内容を入力後、画面右上の「適用」をクリックします。

バナー関連の show コマンド
- # show banner
- 設定されているバナーの内容を表示する
C1300-8T#show banner
Banner: Login
Line SSH: Enabled
Line Telnet: Enabled
Line Console: Enabled
---------------
login banner
Hostname : C1300-8T
Model : C1300-8T-E-2G
Version : 4.1.6.54
Upadate : 2025/06/01
---------------
Banner: EXEC
Line SSH: Enabled
Line Telnet: Enabled
Line Console: Enabled
---------------
welcome banner
Hostname : C1300-8T
Model : C1300-8T-E-2G
Version : 4.1.6.54
Upadate : 2025/06/01
---------------
参考資料
Cisco (IOS一般) 関連記事一覧
Cisco Catalyst 9000 シリーズスイッチ関連記事一覧
Cisco Catalyst 1300 スイッチ関連記事一覧
- 基礎知識
- 管理系設定
- インターフェース
- スパニングツリー
- ルーティング
- その他機能
- 参考資料
Amazon で買えるおすすめアイテム
以下は Amazon アフィリエイトリンクです。ネットワーク作業向けにそこそこおすすめなアイテムです。
コメント