Palo Alto SNMP コミュニティの設定方法

目次

動作確認環境

  • PA-200
    • Version 8.1.19

SNMP コミュニティの設定方法

GUI で設定する場合

[Device → セットアップ] 画面で [操作] タブを開きます。その他欄にある [SNMP のセットアップ] をクリックします。

以下の設定画面が表示されるため、バージョンに V2c を選択し (デフォルトで V2c) 、SNMP コミュニティ名欄にコミュニティを入力します。
※Palo Alto は SNMP バージョン1 には対応していません

CLI で設定する場合

CLI で設定する場合は以下の構文で設定します。

SNMPコミュニティ設定コマンド
  • set deviceconfig system snmp-setting access-setting version v2c snmp-community-string <コミュニティ>

設定例:

set deviceconfig system snmp-setting access-setting version v2c snmp-community-string mycommunity

インターフェースでの SNMP サービス許可設定

SNMP ポーリングを受け付けるインターフェースにて、SNMP サービスを許可するよう設定しておく必要があります。

管理インターフェースの場合は管理インターフェースの設定で、その他の通常インターフェースの場合はそのインターフェースに設定するインターフェース管理プロファイルで設定します。

以下では管理インターフェースで SNMP サービスを許可する設定方法を記載します。

GUI で設定する場合

[Device → セットアップ] 画面で [インターフェイス] タブを開き、Management をクリックします。

以下の設定画面が表示されます。ネットワークサービス欄の SNMP にチェックを入れます。

CLI で設定する場合

以下の構文で設定します。

管理インターフェースでのSNMPサービス許可設定コマンド
  • set deviceconfig system service disable-snmp no

設定例:

set deviceconfig system service disable-snmp no

Palo Alto 関連記事一覧


Amazon で買えるおすすめアイテム

以下は Amazon アフィリエイトリンクです。ネットワーク作業向けにそこそこおすすめなアイテムです。

ブログ始めるなら 【アフィリエイトリンク】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次